強者から受験生へ「夏のアドバイス」

N.K.さん

出身高校
四天王寺高校
進学大学
和歌山県立医科大学医学部医学科

夏休みは本気で勉強すれば学力がめちゃくちゃ伸びます!

特に理科は基礎固めを徹底的にしておくと秋以降の入試問題演習で問題が解きやすくなります。誰よりも濃い密度で、誰よりも長い時間勉強するつもりで夏を過ごしましょう。

私は夏期講習で講座を最低限しか取っていなかったので自習時間をたくさん確保できました。講座を取りすぎて復習が回らなくなったり自習が十分にできなくなったりしては意味がないので、夏期講習で取る講座をしっかり考えましょう。夏は自分が思っている5倍のスピードで過ぎ去ります!

1日1日を大切に短いスパンで目標を定めて丁寧にこなしていきましょう。

夏期講習の時間割

  スタートターム(7/19~21) Aターム(7/23~28) Bターム(7/30~8/4)
1限      
2限      
3限      
4限      
5限     【上】高3化学トップレベル・夏・(市道 弘樹)
6限     【上】高3数学トップレベル[理系]・夏・(笹谷 信嘉)
7限 【上】高3京大阪大整数問題集中特訓☆2日(笹谷 信嘉)    
  Cターム(8/6~11) Dターム(8/13~18) Eターム(8/20~25) EXターム(8/27~31)
1限        
2限        
3限 【上】高3京大阪大・医学部理系数学演習(笹谷 信嘉)      
4限   【上】高3スーパー化学特講[有機化学](市道 弘樹)    
5限     【上】高3英語特別選抜・夏・(小山 健志)  
6限        
7限        
模試の日程

7/22 他塾の物理の大テスト(マーク)

8/12 全統マーク模試

8/19 他塾の物理の大テスト(記述)

8/30 全統記述模試

スタートタームの勉強法

とにかく物理をやっていました。物理の基本的な問題をパターンを意識しながら解きまくりました。スタートターム明けにテストがあったので、物理しか勉強していませんでしたが7月中に物理を一通り復習できたことはとても良かったです。

Aタームの勉強法

夏休みが始まってからスタートタームが終わるまで物理を徹底的にやっていたので、Aタームは化学と数IIIをやり込みました。数IIIは7月中に第2章を1周できるように計画を立ててやっていました。他の教科も7月の終わりを目処に課題を決め、終わるように頑張りました。

Bタームの勉強法

授業が2コマあり授業時間が多い中自習の時間も多く取りたかったので、授業の予習は自習が始まる前に済ませて自習時間を有効に使えるようにしました。物理の基礎固め、数IIIの第2章の間違えた問題のやり直しをしていました。また、マーク模試に向けて化学の無機や日本史もやっていました。

Cタームの勉強法

週末のマーク模試に向けてセンター形式の問題や社会にも少し力を入れましたが、メインで勉強するのは理系科目でした。午前中は他塾で物理の授業が、昼からは研伸館で数IIIの演習の授業があったので疲れて十分に勉強できませんでした。

Dタームの勉強法

有機の授業があったのに有機を解きまくらなかったせいで、有機を得意にできませんでした。有機の授業がある時は徹底的に有機をやり込んで自分のものにするべきです!

Eタームの勉強法

英語の授業があったのでこの期間だけ英語の長文を勉強する時間を多く取りました。夏明けの記述模試のために物理と数IIIは夏休み中に解いた問題を一通り復習しました。

EXタームの勉強法

夏休み中に解いて間違えた問題のやり直しや夏休み中に終わらせる計画を立てていたけどまだ終わってなかったことに時間を割きました。また、苦手な教科の問題集をもう1周したりしました。

夏休みに学習した各科目の時間の割合

夏休みを迎える受験生へのアドバイス!

夏休みは本気で勉強すれば学力がめちゃくちゃ伸びます!特に理科は基礎固めを徹底的にしておくと秋以降の入試問題演習で問題が解きやすくなります。誰よりも濃い密度で、誰よりも長い時間勉強するつもりで夏を過ごしましょう。

私は夏期講習で講座を最低限しか取っていなかったので自習時間をたくさん確保できました。講座を取りすぎて復習が回らなくなったり自習が十分にできなくなったりしては意味がないので、夏期講習で取る講座をしっかり考えましょう。夏は自分が思っている5倍のスピードで過ぎ去ります!

1日1日を大切に短いスパンで目標を定めて丁寧にこなしていきましょう。

ひと夏のおもひで

物理ができなさすぎて小山先生の元へ行っては話を聞いてもらい号泣していました(笑)。いつも優しく慰めてくださったり一緒に計画を立ててくださってありがたかったです。

高2夏期取得した講座の中でイチオシの講座!

高2数学S[III]・夏・[前:数III積分](笹谷 信嘉)

イチオシ的コメント:高2の夏のタイミングで積分をしっかりやり込んでマスターしておくと、後々とっても助かります!難しいと思いますが、積分解きまくりましょう!

  • 高2英語S1・夏・[前:英文解釈](小山 健志)
  • 高2英語S・夏・[後:長文読解](小山 健志)
  • 高2数学S[III]・夏・[前:数III積分](笹谷 信嘉)
  • 高2数学S[III]・夏・[後:複素数](笹谷 信嘉)
  • 高2数学S1[IAIIB]・夏・[ベク](松本 孝昭)

高2の夏にやっておくべき事

高2の夏は英数を完成させるつもりで英語と数学をやりまくるべきだと思います。この時期、周りは思ったより勉強していないので、いっぱい勉強して差をつけましょう!

高1夏期取得した講座

  • 高1英語S1・夏・[前編:構造理解](小山 健志)
  • 高1英語S・夏・[後編:長文読解] (小山 健志)
  • 高1英語重要構文100題(小山 健志)
  • 高1数学S1・夏・[前編:平面ベクトル](山林 忠明)
  • 高1数学S・夏・[後編:数II関数の発展](笹谷 信嘉)

高1の夏にやっておくべき事

高1の間は英数をとにかくやりまくるべきです!後は学校の勉強をしっかりやった方がいいと思うので1学期に習った内容の復習をしたらいいと思います。

クラブとの両立方法

クラブ後はそのまま自習室に行き勉強するといいと思います。クラブと勉強でメリハリをつけて集中することが大事だと思います。