神戸大学 医学部医学科 2010年現役合格

N.U.さん

N.U.さん

出身高校
四天王寺高校
進学大学
神戸大学 医学部医学科

Q1. 大学の講義について教えてください。

1コマが1時間の授業です。上が2回生前期の時間割、下が2回生後期です。

大学の時間割(2回生前期)
―――
1限 ――― 解剖学講義
医学英語
2限 生理学
解剖学講義
―――
3限 生理学
解剖学講義
―――
4限 解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
5限
6限
解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
―――
1限 ――― ――― ―――
2限 ――― 生化学
―――
3限 ――― 生化学
―――
4限 解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
―――
5限
6限
解剖学実習
組織学講義・実習
解剖学実習
組織学講義・実習
―――

生理学、生化学は、前期は講義のみです。

解剖学実習は、昼から、項目が終わるまでなので、早く終われて16:40ということになります。

組織学講義・実習は、解剖学講義・実習が全て終わった時点(6月くらい)から解剖学の代わりにありました。なので、解剖学と組織学は並列していません。

ちなみに、来年度から解剖学が通年に制度が変わるらしいです。

大学の時間割(2回生後期)
―――
1限 ――― 生理学講義 ―――
2限 ――― 生理学講義 ―――
3限 ――― たまに生理学講義が
ある週も。
―――
4限 ――― ――― ―――
5限
6限
――― ――― ―――
―――
1限 ――― ――― ―――
2限 医学英語 生化学講義 ―――
3限 ――― 生化学講義 ―――
4限 医学史 ――― ―――
5限
6限
医学史 ――― ―――

後期の生理学・生化学は、4限から実習が12月の終わりや1月にありました。

基本的に空いている時間は、「基礎配属実習」といって、各々、行きたい基礎研究室を希望して、その研究室で、少人数で実験を行うという実習がありました。ちなみに、2011年度は、全員2ヶ月で90時間以上、実験を行うことになったので、結構、研究室に通いました。2ヶ月が終わってから、実験を続ける実験コースと、大学院講義を受けて論文を書くコースに各々の希望で、分かれることが出来ます。いずれも3回生の7月まで続きます。

月曜日の過ごし方:週による

火曜日の過ごし方:お稽古

水曜日の過ごし方:バイト

木曜日の過ごし方:週による

金曜日の過ごし方:バイト

講座PickUp!

解剖学     担当: 寺島先生

神戸大の2回生の授業や実習で、1番騒がれていたのが、やはり解剖学です。実際に献体を前にして、実習を行うとなると、最初はどうしたらいいのか全くわかりませんでしたが、班の人たちと協力して、実習を進めて行くうちにだんだん慣れていきました。ただ、本当に長い時間で、やることの量も多いし、大変疲れました。終わってしまえば、早かったなと思うのですが…。私の場合、アレルギーが出て、少し辛い思いもしました…。でも、やはり、解剖は実際の実習で、大変勉強になりました!

基礎配属実習

神戸大は臨床だけでなく、基礎研究にも力を入れていると、入学前から聞いていましたが、たくさん優秀な教授さんがいて、各々、素晴らしい研究をやっているのだと、この実習でわかりました。基礎研究って実際どんなことをしているのか、初めて知る、いい機会になりました。実験は本当に1人で行うことになったら、かなり根気のいる作業で、大学院生など、自分で考えて、実験しているのかと感心しました。2回生の、早い段階で、基礎研究に触れられるところがいいところです。

Q2. 思い出の単位について

1回生の授業は普通に勉強に追われずに、受かると思います。ただ、物理選択の人には、唯一の専門科目がかなり生物IIに似ているので、結構理解するのに時間がかかってしまうと思うので、一夜漬け等では無理です。逆に、生物選択の人は、1回生だけ物理があるので、最初から結構勉強した人もいるようです。語学も教養も問題ないと思います。

2回生は完全に専門科目ばかりになります。解剖は先生の方針と、短期間に大量の暗記事項があったので、何回も再試にかかる人もいます。でも、溜めずに勉強すれば大丈夫です。他の科目は再試にかかる人数は大体20人以下ですが、解剖のように再試が何回も行われることがないので、出来るだけ、1発で合格するよう、再試の癖がつかないように勉強すべきです。専門科目は過去問や先輩からの情報、先生が授業で言っていた内容の情報が、かなり大事なので、色んな人と情報を交換して、勉強を進めて行くべきです。情報の知る、知らないで、かなり格差が出来てしまい、不愉快な思いをしたりもしました…。

あと、結構、内容の多いテストでは、図書館が24時間利用出来るので、前日、図書館泊とか言って、朝まで図書館で勉強したりもしました。まぁ、図書館泊しなくていいように、溜めずにやることが大事だとは思います(笑)。私は、前日に焦ったのと、実家から学校が遠く、朝起きてテストに間に合う自信がなかったので、図書館泊した科目もありました(笑)。

Q3. 身の周りにいるすごい人物を教えてください。

福島県の瓦礫処理のボランティアに行った素晴らしい友達がいます。

後は、特に思いつきません…。

Q4. 学食の好きなメニュー上位3つ

1位:『豚汁うどん』

2位:『丼物やラーメン』

3位:『サラダバー』

丼物やラーメンは、結構、スタンダードメニュー以外もあって、楽しいです。豚汁うどんは、すごく温まるし、冬にかなりおススメです。ちなみに六甲の国文キャンパスの方が、医学部キャンパスよりも学食のメニューが多いです…。

Q5. これからあなたの歩んでいく道はどのようなものになっていきそうですか?また、周りの友達の進路はどういった方面が多いですか?

無事に3回生に上がれると決定しましたが、回生が上がるにつれて、勉強ももっとしなければいけないし、医師になっていく上で、判断力や、人との付き合い方など、自主的に学ぶべきことは多いです。現在の自分では、到底出来ないと思っていて、ちゃんと医師になれるのか不安ですが、自分のペースで頑張っていこうと思います。

一応進路の違いとしては、臨床に行きたい人と研究に行きたい人で分かれるかもしれません。

Q6. 大学生活で打ち込んでいることを教えてください。

私は、小さい頃からやっていた、クラシックバレエやダンスを、大学生になって、高校の時よりも好きになって、1番頑張っています。

アルバイトもしていますが、塾講師や家庭教師以外のアルバイトをしたことがないので、他の物にも挑戦したいと思っていますが、今のところ、実家が学校から遠いのと、何をしようか迷うのとで、他はまだやっていません。

この春、遅ればせながら教習所に通うので、頑張って免許取りたいと思います(笑)。

Q7. 自分の大学を目指している高校生へのメッセージをお願いします。

神戸大は、他の大学の話を友達から聞いている限り、単位がかなり取りにくいというわけではないので、色々なことが大学生のうちにできると思います。また、六甲キャンパスは本当に景色の素敵な場所にあるので、是非見に行ってもらって、神戸大に行きたいなと思ってほしいです!!医学部キャンパスは残念ながら、山の上にないのですが…。医学部の方は、研究部門で優秀な教授さんがたくさん居るので、その点にも興味を持ってみてください!

受験勉強においては、神戸大はセンター重視とか言われていますが、二次での巻き返しも普通にあるので、最後まで自分を信じて頑張ってください!!