強者から高1・高2秋のアドバイス!

Y・Mさん

出身高校
洛南高校
進学大学
京都大学工学部物理工学科

「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【総合的な勉強法】

理系の生徒さんへのメッセージになりますが、この頃には数Ⅲの基本の微分と積分には触れるようにしましょう。この理由は、数学の中では数Ⅲはパターンが決まっていて、入試に出ると得点源になりやすい分野だからです。

「高2の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【英語・数学の勉強法】

英語:高2の後期からは、英作文に力を入れるようにしましょう。最初のうちは、あれこれ考えるよりも先に答えを見て、多く書くことが重要です。慣れてきたら、時間以内に書くということを意識して取り組むようにしてください。読解については、対比や言い換えを意識して文章を読んでください。特に同じ意味の言葉が形を変えて何度も出てきた時は、それが文全体のキーワードになることが多いので、注意してください。

数学:数学は最も点差が開く科目であるので、常に時間配分や問題の選択を心がけてください。例えば6問セットの問題の場合、どんな組み合わせであったとしても3完は出来るので、まず解けそうな問題を素早く見極めて、そこに時間をかけるようにしてください。また前述の通り数Ⅲは得点源になりやすいので、早くに対策をするようにしてください。

【副教科の勉強法】

物理・化学は問題集を使い、多くの問題に触れるようにしてください。特に力学は、すべての物理の基本なので、エネルギー保存則、運動量保存則など、穴が無いように対策することが重要です。また、電磁気は必ずと言っていいほど出題される分野であるので、早いうちから対策をし、得点源にできるように演習を積んでおきましょう。

化学についてですが、有機化学は暗記事項が非常に多いので、高2のうちにベンゼン環まではマスターするようにしましょう。社会は、まず一問一答などで知識をインプットし、それから過去問に取り組んでください。

【今にして思う後悔、そして、高2生へのメッセージ】

現役受験生の成績が最も伸びるのは3年生の時です。そして、2年生での努力は必ず役に立ちます。今の成績がどうであっても、将来のことを考えて学習に取り組んでください。