強者から高1・高2秋のアドバイス!

T・Nさん

出身高校
神大附属中等教育学校
進学大学
岡山大学医学部医学科

「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【総合的な勉強法】

中身の話ではありませんが、勉強する習慣を身につけ、受験を見据えた生活リズムへと徐々に切り替えていくことで、それ以降の学びが充実したものとなると思います。個人的には、受験に集中するあまり、周囲との間に軋轢を生むことがないよう、状況を俯瞰することも大事だと考えます。

「高2の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【英語・数学の勉強法】

英語や数学はある程度固めることをを目指すと良いと思います。丁度本番1年前の時期であり、様々な試験を同日受験してみる機会も多いと思いますが、英語や数学でそれなりに勝負できていれば上々ではないでしょうか(私が出来ていたとは言っていません)。

英語:英語については、知識を詰め込むことが重要だと思います。高校3年生になると、他の教科でも覚えなければいけないことが増えるため、早い段階でエネルギーをつぎ込んで覚えておくことのメリットは大きいです。例え完全には身につかなくても、演習に取り組んでいく中で見覚えがあるかないかでは、演習の質が全く違うように感じます。

数学:数学については、基礎を固めることが大事だと思います。確かに、入試において、実質的に教科書を飛び出した知識がないと解けない問題というのは散見されますが、それらは高校3年生で過去問を解いていく中で解決策を見つけられます。一方、基本的な計算能力や記述のルール、あるいは典型問題への反射といった基礎能力は早い段階で身につけないと手遅れになりかねません。難解な問題でも、最後の最後はそれらの基礎能力が問われると思いますので、優先的に鍛えた方がいいと思います。

【副教科の勉強法】

副教科に関しては、まだ実用可能な水準でなくとも焦らないことが大事だと思います。公の学校に通っていた身としては、進度の早い学校に通う人との実力差を感じることも多くありましたが、それでも基礎固めに執着し、焦らず、諦めなかったことが結果としては良かったのではないのでしょうか。

【今にして思う後悔、そして、高2生へのメッセージ】

もう少し規則的な生活をすべきでした。土日、平日に関わらず早寝早起き、1日3食した方が絶対効率いいです。体のコンディションは精神のコンディションを左右しますから、生活リズムの改善に加え、たまには運動してリフレッシュしてはいかがでしょう。