強者からアドバイス
「11月後半~センター試験の学習法」

Y.M.さん

出身高校
大教大池田高校
進学大学
京都大学農学部地域環境工学

11月の京大オープン、実戦模試を受け終わったのち、12月に入ってすぐの時期から、徐々にセンター試験を意識した勉強も行い始めました。

具体的に言うと、12月最初の時期からは、国語、地理、数学の過去問を解き始めていきました。英語は模試などで安定した成績を取ることができていたので、この時期はまだ特にセンター試験だけに特化した対策を行うのではなく、授業の予習、復習のみを行なっていました。理科は、学習が不十分だと感じていたため、化学に関しては、過去問に手をつける前に、学校で配布されていたセンター試験形式の問題集(『チェックアンド演習化学』)を一通り行いました。物理は、授業で配布されていたプリント、テキストの復習をしてから、過去問演習を始めました。

12月の中頃までは二次の対策とセンター試験対策を同時並行で行い、終わり頃からは、センター試験だけに集中した勉強をしました。国語は15年分、地理、数学、理科は10年分ほど、英語は得意だったので、1年分だけやりました。

年明けは、過去問演習に目処が立ったのちは、予備校各社の出しているセンター試験パック、問題集で演習を積みました。特に理系科目では、自分がしたミスを紙などにメモしておくと、ミスを減らすのに効果的です。この時期は模試の結果が返ってきて、センター試験も迫ってくるという、精神的にかなり辛い時期だと思います。模試の判定が悪くても、友達が良い判定を取っていても、この時期にこんなミスをするなんて…といったことがあっても、焦らず、周りは気にしないで、基礎を大切にして頑張ってください。

センター直前に不安になった時は、「絶対自分はいける」と自分自身に何度も言い聞かせてみてください。本当にそんな気になってきて、落ち着くことができます。