強者から高1・高2秋のアドバイス!

Y・Sさん

出身高校
洛北高校
進学大学
滋賀医科大学医学部医学科

「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【総合的な勉強法】

僕自身高1の冬頃はまだ全然勉強ができていなくて成績が下がってしまったので、その経験から学んだことを書かせてもらおうと思います。

高1の冬はまだ部活をしている人が多く、なかなか勉強時間が取りづらいと思いますが、冬休みなどは毎日短時間でもいいのでとにかく勉強する習慣を身につけることが大事だと思います。まだ進路が決まってなくてモチベーションが保てないという人もいると思うのですが、短時間でもいいので続けることを意識してほしいです。進路もまだ決まってないから何を勉強すればいいか分からないと思いますが、高1の段階では基礎固めをすることが本当に大事なのでどの教科も基礎を理解するための勉強がベストだと思います。

「高2の11月~2月ごろまでの過ごし方」

【英語・数学の勉強法】

英語:英語の場合、冬休みの時間を使ってそれまで授業でやった教材の復習をできる限り毎日やることが重要だと思います。特に長文などは読まないと読解力が落ちてしまうので、毎日やることをお勧めします。あと通年のことにはなりますが、単語は暇な時間、例えば通学時間とかに覚えるのは時間を有効的に使えますし、単語力が高くなるとそれだけで長文も読みやすくなるので、やるべきだと思います。これも積み重ねが大事です。

数学:数学に関して、高2のうちに基礎は固めておかないといけないので、自分が受けた模試を振り返って点数が低い分野は『青チャート』などを使って完璧にしておくべきだと思います。僕はそれができなかったので、センターでその分野を落としてしまいました。点数が低い分野と他の分野の差を埋めることを意識することが大事です。

【副教科の勉強法】

物理・化学は数学と同じで基礎を固めることがとても重要です。高校から理科科目を始める人もいると思うのですが、英数と違って復習する時間がなかなか取れないので、1回で完璧にするぐらいの気持ちで勉強に臨んでもいいと思います。冬休みはまとまった時間が取れると思うので授業の振り返りを少しずつでもいいので進めてみてください。

【今にして思う後悔、そして、高2生へのメッセージ】

数学の基礎が固まってない分野の勉強ができなかったことが一番後悔していることです。僕の場合、数学ⅠAの分野の中で点数になってないところが多くあって、例えば確率や整数ができなかったので、そういった理解できていそうでできていない可能性のある分野があれば基礎からもう一度振り返ってみるといいと思います。

最後に高校2年生の方たちはあと1年ちょっとあると思いますが、早めに準備を始めることはとても大事だと思います。受験モードに切り替えるのは5月からでも間に合うと思いますが、時間がある冬休みや春休みに継続的に勉強を続けられれば勉強をやる習慣が他の人よりも早く身につくし、学力もアップするのでやる価値はあると思います。

高3は確かに勉強量も増え、大変かもしれませんが、学校行事には積極的に参加したりして、気分転換しながらやることも大事です。