日本史のページ(2009年度)

【第8回】第7回の解答・解説 (2010/01/22)

今回で「東大日本史のみかた」も4回目となりました。みなさん、どのような解答が仕上がったでしょうか?今回取り上げた東大日本史の第4問は「昭和恐慌と農村」を扱った問題でした。この範囲は経済が深く関連するところで、頭を悩ました人も多かったはず。さぁ、解説をはじめていきましょう。

第7回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第7回】東大日本史のみかた4 (2010/01/15)

こんにちは、日本史の岡上です。いよいよ、受験本番のシーズンになりましたね。これを読んでくれているあなたが受験生なら、今頃は一心不乱に勉強に励んでいることでしょうし、受験生でないのなら、なんとなく先輩の慌ただしい様子を感じ取っているのではないでしょうか?

さて、「東大日本史のみかた」も今年度最終、4回目となりました。前回に引き続き2010年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。さぁ、1週間、しっかり問題を考えてみてください。

東大日本史のみかた4

(PDFファイルが開きます)

【第6回】第5回の解答・解説 (2009/11/20)

こんにちは。日本史の岡上です。

今回取り上げた東大日本史の第3問は「近世の日中貿易」についての問題でした。近世の貿易や対外関係というと、いわゆる「鎖国」についての認識が問われているわけです。みなさんはどのような解答が出来上がったのでしょうか?

第5回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第5回】東大日本史のみかた3 (2009/11/06)

こんにちは、日本史の岡上です。だんだん寒くなってきましたが、風邪などひいていませんか?

さて、「東大日本史のみかた」の3回目となりました。前回に引き続き2009年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は江戸時代の日中関係についての問題です。さぁ、1週間、しっかり問題を考えてみてください。

東大日本史のみかた3

(PDFファイルが開きます)

【第4回】第3回の解答・解説 (2009/09/25)

こんにちは。日本史の岡上です。しっかりと解答作成できたでしょうか?

今回は「自力救済から裁判へ」という流れに焦点を当てて、「中世社会から近世社会の転換点をいかにとらえるか」という大きなテーマについて論じてみました。作成した答案とつき合わせながら読んでもらいたいと思います。

第3回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第3回】東大日本史のみかた2 (2009/09/11)

こんにちは、日本史の岡上です。

「東大日本史のみかた」の2回目となりました。前回に引き続き2009年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。今回の問題は東大の日本史で過去何度かテーマとなっている中世から近世にかけての問題ですね。さぁ、1週間、しっかり問題を考えてみてください。

東大日本史のみかた2

(PDFファイルが開きます)

【第2回】第1回の解答・解説 (2009/07/24)

こんにちは。日本史の岡上です。

この1週間でしっかりと解答を書き上げることができたでしょうか?ここでは問題の解答解説だけでなく、「古代における東アジア諸国の国際関係」に注目してまとめてみました。少し難しい内容になっていますが、未来の強者のみなさんならば、しっかりと理解できるのではないかと思います。自分の解答と見比べながら、東大日本史のみかたを学んで欲しいと思います。

第1回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第1回】東大日本史のみかた1 (2009/07/17)

こんにちは。日本史を担当する岡上です。

さて、今回から「東大日本史のみかた」と題して、東大日本史の問題に焦点を当てて、お話をしていきたいと思います。東大を目指しているみなさんはご存知のように、東大の日本史は教科書の内容を基本に置きながらも、教科書には充分に記述しきれていないような歴史学的な見地に立った出題がなされています。そこで、ここでは最新問題の解説と、その問題の根底にある「東大が受験生に問いたい(知っておいてもらいたい)日本史」について考えていきたいと思います。

まずは1週間、以下の問題を考えてみてください。

東大日本史のみかた1

(PDFファイルが開きます)