地理のページ(2012年度)

【第34回】第33回の解答・解説 (2013/01/11)

新年あけましておめでとうございます!入試まで残り少ない日々になりましたが、受験生の方はもう少しよろしくお願いします。別に受験が終わってからでもこのサイトをご愛顧してくださっても構いませんけどね(笑)。

1月1・2・3日は私の大好きな日々です。1日にはニューイヤー駅伝、2・3日には箱根駅伝があるからです。毎年、箱根駅伝の順位予想をしているのですが、まさか日体大が総合優勝するとは思いもよりませんでした。日体大は昨年度に総合19位という不甲斐ない成績を取ってしまい、監督・選手一同、心を入れ替えたそうです。就寝時間をきっちり守り、食事も残さず食べ、キャプテンも3年生が担うようになりました。4年生は、「俺たちの学年からキャプテンを出してください!」と監督に直談判したそうですが、監督は「俺についてこられない者は辞めてもらって構わない」と厳しい対応をしました。結局、退部する4年生はいなかったそうです。やはり、何かを成し遂げるためには、何かを犠牲にしなければならないのだと思います。テレビを見ている時間、友だちとしゃべりすぎている時間、そのような無駄な時間を投げ打って、日体大の選手たちのように心を入れ替えて、入試までしっかり勉強を続けてください!

それでは解説に入りましょう。

第33回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第33回】《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(8)
                         -ロシア・中央アジア地誌-   (2012/12/28)

ついに2012年も終わりを迎えるときがきました。強者の戦略ウェブサイトの2012年最終原稿です。高校3年生や浪人生の方は鬼気迫る勢いで勉強し、高校2年生の方はそろそろ近づきつつある「受験生」という学年に、不安と焦りを感じているのかもしれませんね。

私に起きたこの1年の大きな出来事は、まずは肺炎に冒されたことです。くしゃみはすれども咳などほとんどしたことがなかった私は(風邪をほとんど引かないため)、かなり苦しめられました。もう一つは、プロレスラー鈴木みのるさんのサイン会に行って一緒に写真を撮ってもらったことです。ミーハーな私としては感動の瞬間でした。2年前に、大阪府立体育会館前で潮崎豪選手と握手してもらったことはあったのですが、本にサインしてもらいつつの写真撮影はまた格別なものですね。一生の思い出です。

では、ロシア・中央アジア地誌の問題を解いてください!

ロシア・中央アジア地誌

(PDFファイルが開きます)

【第32回】第31回の解答・解説 (2012/10/26)

みなさん、こんにちは。地理の南です。急に寒くなってきて困りますね。特に、電車なんかが暖房体制に入っていないため、いまだに涼風が出ていたりすることがあり、凍える思いで家路につくことがあります。人身事故も多くなってきて、遅延も多く、ささいなことに腹を立ててしまいそうになりますけど、ちょっとファニーなニュースに出会いました。東南アジアの仏教徒の肥満率が上がってきているそうです。民家の中を歩き回って鉢に入れてもらったものを食べる托鉢は有名ですが、実は、鉢の中に入れてもらったものはすべて食べなければならないそうです。近年はみんな豊かになってきているので、入れてもらう食べ物のカロリーが多くて肥満になったとのこと。しかも、エアロビクス的なダイエットも禁止されているので、痩せるに痩せられないんですって。当たり前のように知っている托鉢も、現在では変容しているようです。世界の出来事を知ることは楽しいですね。まぁ、そんな前置きはさておき、そろそろ問題の解説に入りましょう!

第31回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第31回】《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(7)
                         -オセアニア地誌-   (2012/10/19)

みなさん、こんにちは。地理の南です。最近の日本人の活躍は目を見張るものがありますね。錦織圭さんが楽天ジャパンオープンで優勝し、小林可夢偉さんがF1鈴鹿グランプリで3位表彰台にのぼり、そして山中伸弥教授がノーベル医学・生理学賞を受賞しました。明るいニュースばかりで心もウキウキしてきます。みんな地道な努力を積み重ねて掴んだ栄光だと思います。みなさんも負けないように地道に勉強して、秋の模試などで成果を出してください。そして、今回の問題はオセアニア地誌です。来週までに解いてくださいね!

オセアニア地誌

(PDFファイルが開きます)

【第30回】第29回の解答・解説 (2012/08/17)

みなさん、こんにちは。地理の南です。夏もそろそろ終わりに近づいてきましたね。7月頃が懐かしくさえ思えます。もし今、高校野球を見たりして集中をかいてしまっている人がいたら、もう一度気合いを入れ直してください。8月の残りの2週間だけでも必死で勉強すれば何とかなります。一番良くないのは、だらだらしたまま9月を迎えて、そのまま浪人生活へ直行という流れです。いま、何のために勉強しているのかを考えてください。高3の夏だから…、みんながやっているから…という理由で勉強するのではなく、目指す大学へ受かるために勉強しているはずです。そのことを忘れないでください。

それでは問題の解説に入りましょう!

第29回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第29回】《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(6)
                         -北米地誌-  (2012/08/10)

お久しぶりです。地理の南です。夏真っ盛りですね。「受験生たる者、オリンピックを見るのは厳禁!」と言われていると思いますが、なんやかんやで見てしまっているのではないでしょうか?ある程度の息抜きは必要なので、たまには見ていいと思いますよ。公式ガイドブックを熟読するのはどうかと思いますが(笑)。私は中学時代卓球部だったので、卓球中継が始まると目が離せなくなります。福原愛・石川佳純・平野早矢香さんの日本チームが決勝で試合をしているなんて感動ものでした。卓球中継はいつも夜にやっており、一日の最後に「さぁ自分も頑張るぞ!」と思わせてくれて感謝しています。

オリンピックの話はさておき、そろそろ北米地誌の問題を解いてみてください。結構難しいと思いますよ。

北米地誌

(PDFファイルが開きます)

【第28回】第27回の解答・解説 (2012/06/08)

先週は、「黄砂の影響でのどが痛々しい状態になっています」というようなことを言っていましたが、その状態が悪化して、気管支&肺の一部に炎症が広がるようになってしまいました。そして、あまりに咳を激しくしたために肋骨にひびが入って、咳をするときや立ち上がるときなどに痛みが走る状態にも発展。今までは、咳のしすぎで骨にひびが入るなんて軟弱な輩だとか思っていましたが、いざ自分がなってみると大変です。前まで適当にしょうもないことを言って、ひびの入っている人を苦笑させ、「イタタタタ…」とか言わせてたりしましたが、自分の身に降りかかると、「こんなに痛かったのか!」と、ある種感動さえ覚えました。みなさんも健康には気をつけましょうね。

それでは問題の解説に入りましょう!

第27回の解答・解説

(PDFファイルが開きます)

【第27回】《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(5)
                         -南米地誌-  (2012/06/01)

お久しぶりです。地理の南です。皆さんは健康で頑張っておられるでしょうか?私はと言えば、先週ぐらいから、恐らく黄砂の影響かと思うのですが、すこぶる喉の調子が悪く、絶妙なハスキーボイスを発揮する毎日となっています。職場でも、電車の中でも咳き込む人が多く、“これは一大事なのではないか”、“あまり報道されていないが日本をあまねく覆っている危機的状況なのではないか”と勝手に誇大な妄想を抱いており、さらに「から咳を繰り返すと、肺の粘膜に傷が付き、そこから黄砂に付着している毒が体に回ってえらいことになる」という情報をネットで得て、もう気が気でありません。まぁ、そんな不健康話は置いといて、2012年度最初の出題です。最新のセンター試験地理Aのアレンジ問題です。頑張って解いてください!

南米地誌

(PDFファイルが開きます)